ピルに関する重要事項
治療方法
- トランサミン250mg第一三共
- 
            トランサミン(トラネキサム酸) 
 
 内服治療
 症状(出血・炎症・しみ等)を抑える効果を目的として、医師の判断のもと服用していただきます。服用方法を守ってご使用ください。
 
 使用方法及び回数
 1回1〜2錠、1日2〜3回まで服用可能です。
 
 飲み方
 コップ一杯程度の水またはぬるま湯で飲んでください。
 
 過量服用時の対応
 1日最大量(通常1500mg相当)を超えて服用してしまった場合は、異常を感じたら医師または薬剤師に相談してください。
- フェロミア エーザイ
- 
            内服治療 
 鉄欠乏性貧血の改善を目的に服用していただきます。
 
 使用方法及び回数
 1回1錠、1日1〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 コップ一杯程度の水で飲んでください。お茶・コーヒーは吸収を妨げるため避けてください。
 
 過量服用時の対応
 気分不快・吐き気が強い場合は、医師・薬剤師に相談してください。
- シナール 塩野義製薬
- 
            内服治療 
 ビタミンC・B群を補い、しみや色素沈着を抑える目的で服用します。
 
 使用方法及び回数
 1回1〜2錠、1日2〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 コップ一杯程度の水で飲んでください。
 
 過量服用時の対応
 過量で下痢をすることがあります。異常があれば医師へご相談ください。
- ビフロキシン Nゾンネボード
- 
            内服治療 
 肝機能を改善し、代謝を整える目的で服用します。ビタミンB群に類似した働きを持ち、肝機能障害や疲労感の改善を補助します。
 
 使用方法及び回数
 1回1錠、1日2〜3回まで服用可能です。医師の指示に従ってください。
 
 飲み方
 コップ一杯程度の水またはぬるま湯で飲んでください。
 
 過量服用時の対応
 異常を感じたら、服用を中止し、速やかに医師または薬剤師に相談してください。
- カロナールあゆみ製薬
- 
            内服治療 
 痛みや発熱を和らげる目的で服用します。
 
 使用方法及び回数
 1回1〜2錠、必要時に服用。1日最大4回まで。
 
 飲み方
 コップ一杯程度の水で飲んでください。
 
 過量服用時の対応
 1日4gを超えて服用した場合、肝障害の恐れがあります。異常を感じたら直ちに医師に相談してください。
- ジフェニドール日医工(武田
- 
            内服治療 
 めまい、吐き気を改善する目的で服用します。
 
 使用方法及び回数
 1回1錠、1日3回まで服用可能です。
 
 飲み方
 水またはぬるま湯で服用してください。
 
 過量服用時の対応
 しびれ・ふらつきが強い場合は医師に相談してください。
- スピロノラクトン
- 
            内服治療 
 利尿・ホルモン作用を調整し、むくみやニキビを改善します。
 
 使用方法及び回数
 1日1〜2錠(25〜50mg)を服用可能です。医師の指示に従ってください。
 
 飲み方
 水またはぬるま湯で服用してください。
 
 過量服用時の対応
 動悸・脱力感などを感じた場合は医師に相談してください。
- 加味逍遙散ツムラ
- 
            内服治療 
 体質改善や症状の緩和を目的として、医師の判断のもと服用していただきます。
 
 使用方法及び回数
 通常、1回1包(または1錠)、1日2〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 ぬるま湯または水で服用してください。食前または食間が望ましいです。
 
 過量服用時の対応
 異常を感じたら服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
- 抑肝散
- 
            内服治療 
 体質改善や症状の緩和を目的として、医師の判断のもと服用していただきます。
 
 使用方法及び回数
 通常、1回1包(または1錠)、1日2〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 ぬるま湯または水で服用してください。食前または食間が望ましいです。
 
 過量服用時の対応
 異常を感じたら服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
- 桂枝茯苓丸
- 
            内服治療 
 体質改善や症状の緩和を目的として、医師の判断のもと服用していただきます。
 
 使用方法及び回数
 通常、1回1包(または1錠)、1日2〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 ぬるま湯または水で服用してください。食前または食間が望ましいです。
 
 過量服用時の対応
 異常を感じたら服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
- 当帰芍薬散
- 
            内服治療 
 体質改善や症状の緩和を目的として、医師の判断のもと服用していただきます。
 
 使用方法及び回数
 通常、1回1包(または1錠)、1日2〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 ぬるま湯または水で服用してください。食前または食間が望ましいです。
 
 過量服用時の対応
 異常を感じたら服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
- 半夏厚朴湯
- 
            内服治療 
 体質改善や症状の緩和を目的として、医師の判断のもと服用していただきます。
 
 使用方法及び回数
 通常、1回1包(または1錠)、1日2〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 ぬるま湯または水で服用してください。食前または食間が望ましいです。
 
 過量服用時の対応
 異常を感じたら服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
- 五苓散
- 
            内服治療 
 体質改善や症状の緩和を目的として、医師の判断のもと服用していただきます。
 
 使用方法及び回数
 通常、1回1包(または1錠)、1日2〜3回服用可能です。
 
 飲み方
 ぬるま湯または水で服用してください。食前または食間が望ましいです。
 
 過量服用時の対応
 異常を感じたら服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
各社お問い合わせ先
富士製薬
          TEL:0120-956-792
          URL:お問い合わせフォーム
        
あすか製薬
          TEL:0120-848-339
          お問い合わせ方法はお電話のみです
        
バイエル薬品
非公開
第一三共
非公開
協和キリン
          TEL:0120-850-150
          URL:協和キリン お問い合わせフォーム
        
エーザイ
          TEL:0120-161-454
          URL:エーザイ 医薬品に関するお問い合わせ
        
塩野義製薬
          TEL:0120-956-839
          URL:塩野義製薬 お問い合わせ
        
Nゾンネボード
          医療関係者向け窓口:0120-042-171
          一般消費者向け窓口:0120-071-648
          メールアドレス(総合窓口):cs-nzp@nissha.com
          本社所在地:〒193-0832 東京都八王子市散田町5-7-14
          代表TEL:042-661-1171
          文献請求・製品情報問い合わせ先:八王子市横山町5-15 八王子トーセイビル5階
          TEL:0120-042-171
        
ツムラ
          TEL:0120-329-930 または 03-5574-6600
          URL:お問い合わせフォーム
        
日医工
あゆみ製薬
          TEL:0120-137-413
          URL:お問い合わせフォーム
        
医薬品の安全性情報
諸外国で以下の医薬品に関する重篤な安全性情報の報告はありません。
- ウルピサド(ウリプリスタル酢酸エステル)
- レボノルゲストレル錠1.5mg(富士製薬工業)
- ファボワール錠28(富士製薬工業)
- フリウェル配合錠LD(あすか製薬)
- ヤーズフレックス配合錠(バイエル薬品)
- フリウェル配合錠ULD(あすか製薬)
- ドロエチ配合錠「あすか」(あすか製薬)
- トランサミン錠250mg(第一三共)
- ナウゼリン10OD錠(協和キリン)
- フェロミア錠50mg(エーザイ)
- シナール配合錠(塩野義製薬)
- ビフロキシン(Nゾンネボード)
- カロナール(あゆみ製薬)
- ジフェニドール(日医工)
- スピロノラクトン
- 加味逍遙散(ツムラ等)
- 抑肝散(ツムラ等)
- 桂枝茯苓丸(ツムラ等)
- 当帰芍薬散(ツムラ等)
- 半夏厚朴湯(ツムラ等)
- 五苓散(ツムラ等)
- スリンダ錠28(あすか製薬)
※ただし、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。今後、新たな安全性情報が報告される場合があります。
医薬品の承認状況
- アフターピル
- 
            レボノルゲストレル錠1.5mg「富士製薬工業」は「緊急避妊(性交後72時間以内)」の効能・効果で承認されていますが、PMS改善・月経痛改善・ニキビ改善等の効果については国内で承認されていません。 ウルピサド(ウリプリスタル酢酸エステル、ellaOne同等)は、緊急避妊薬として国内で承認されていません。 
- 低用量ピル
- 
            フリウェルLD「あすか製薬」は「避妊」の効能・効果で承認されていますが、生理痛・PMS・月経不順・ニキビ改善・経血量減少・子宮内膜症改善・がんリスク低下の効果については国内で承認されていません。 
- 超低用量ピル
- 
            ヤーズフレックス配合錠(バイエル薬品)は「月経困難症の改善」の効能・効果で承認されていますが、生理痛・PMS・月経不順・ニキビ改善・経血量減少・子宮内膜症改善・がんリスク低下の効果については国内で承認されていません。 フリウェルULD「あすか製薬」は「月経困難症の改善」の効能・効果で承認されていますが、上記同様の効能については国内で承認されていません。 ドロエチ配合錠「あすか製薬」は「月経困難症の改善」の効能・効果で承認されていますが、上記同様の効能については国内で承認されていません。 
- 副作用・症状緩和薬
- 
            トランサミン250mg(第一三共)は「出血傾向・皮膚疾患に伴う炎症・腫脹・紅斑等」の効能・効果で承認されていますが、月経痛改善の効果については国内で承認されていません。 ナウゼリン10OD(協和キリン)は「慢性胃炎、胃切除後症候群、薬剤投与時の悪心・嘔吐等」の効能・効果で承認されていますが、月経やピル服用に伴う吐き気の改善効果については国内で承認されていません。 フェロミア50mg(エーザイ)は「鉄欠乏性貧血」の効能・効果で承認されていますが、美容目的や疲労改善のみを目的とした投与効果については国内で承認されていません。 シナール(塩野義製薬)は「ビタミンC欠乏症等」の効能・効果で承認されていますが、しみ・肝斑の改善、美白の効果については国内で承認されていません。 ビフロキシン(Nゾンネボード)は「肝機能障害の補助治療等」の効能・効果で承認されていますが、ピル副作用による症状改善の効果については国内で承認されていません。 カロナール(アセトアミノフェン)は「解熱・鎮痛」の効能・効果で承認されていますが、月経痛に限定した効能については国内で承認されていません。 ジフェニドールは「めまい・悪心の改善」の効能・効果で承認されていますが、ピル副作用によるめまいの改善効果については国内で承認されていません。 スピロノラクトン錠25mg(日医工)は「高血圧症・浮腫・原発性アルドステロン症等」の効能・効果で承認されていますが、月経やピルの服用による浮腫・ニキビ改善効果については国内で承認されていません。 
- 漢方薬
- 
            加味逍遙散、抑肝散、桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、半夏厚朴湯、五苓散は、それぞれ証に基づく体質改善・症状緩和の効能・効果で承認されていますが、「避妊」や「ピル副作用の改善」に直接対応する効能については国内で承認されていません。 
LINEで診療予約
診療予約はこちら